スマートフォン専用ページを表示
ガタ漂流記 Season3
人生も漂流してますよ。
TOP
/ 終了-プランタ菜園
2011年07月19日
開花
今年の初開花は濃い青色でした。
正解当選した方々おめでとうございまーす。
↑
そんなプレ開催してたのか?
↑
3年続けて同じネタかよ!
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2010年08月24日
ビブリス開花
昨年末に頂いたムシトリスミレは枯れちゃったし
我が家は食虫植物が育つ環境じゃないんだよねぇ。
先日の採取オフで話をしてたら、ピッタリの食虫植物があると。
水さえ切らさなければ亜熱帯大阪でも大丈夫!
逆に枯らす方が難しいよと”ビブリス一鉢”頂いてきました。
(・・・持ち帰る途中、鉢がひっくり返っていたのは内緒だ)
で、ガンガン西日のあたるベランダに放置してたら
今朝、小さい花が開花。
こいつ、見かけによらず強ぇえ。
posted by なにわ at 00:00|
Comment(2)
|
終了-プランタ菜園
|
2010年07月28日
普通の朝顔
昨年よりも数日遅い開花ですが
今年一番の開花は薄い青色でちた。
正解当選した方々おめでとうございまーす。
↑
そんなプレ開催してたのか?
↑
去年と同じネタかよ!
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2010年07月01日
初号機
琉球朝顔の挿し芽(木?)から2年経過して初号機が開花。
プランター飼育だから成長に限度はあるとはいえ、一軒家の地植えで
壁一面に広がってる風景を見てると多少の恐怖感もあり。
あまり広がりすぎるのも考えものだから。
北側のバルコニー(朝・夕の数時間しか日が当たらない)で
冬も外に出しっぱなしにしてましたが、さすが亜熱帯地区。
なんとかなるもんだ。
それにランナーもすごい勢いで伸びてます。
で、この花色は何て言うのだろ?
オーシャンブルー? クリスタルブルー? ジャパンブルー?ナイナイ
posted by なにわ at 00:00|
Comment(2)
|
終了-プランタ菜園
|
2010年04月24日
エビネ開花
エビネ(黄)より遅れて(白)も開花。
やっぱり(白)は短小気味なのね。
なぜか親近感・・・
posted by なにわ at 00:00|
Comment(3)
|
終了-プランタ菜園
|
2010年04月09日
エビネ
ガサゴソ・・・ガサゴソ・・・
ここんとこの陽気で、越冬組の国産オオクワが
一気に活動を始めたみたい。
エサ交換作業が増える時期かぁ・・・ちと憂鬱だけど
春本番ですねぇ。
我が家のエビネ(黄)も開花。
エビネ(白)は成長遅く、まだまだ先の様子。
自然の配色ってなんて独創的なんだろ。
有給休暇の昼下がりの出来事。
平和だなぁ・・・。
posted by なにわ at 01:00|
Comment(1)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年07月21日
朝顔
昨年よりも数日遅い開花ですが
曇り空の今朝 一番の開花は白色でちた。
正解当選した方々おめでとうございまーす。
↑
そんなプレ開催してたのか(笑
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年07月04日
蝉
朝っぱらから蝉が鳴き始めました。
今年初の蝉の声。
まだ数匹だけ鳴いてるだけのようですが
先週、雨ばかり続いてましたから、これから
どんどん羽化してくるんでしょうね。
あの大群の大音量攻撃・・・あぁ恐ろしい。
今年はトマトがええ感じに育ってくれてます。
<追記>
枝豆は8つだけ実をつけて枯れてもた<完>
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年06月14日
枝豆くん
まだ膝くらいの高さにしか伸びてなくて、葉っぱも
うどんこ病みたくなってるし、成長芳しくありません。
何か肥料でもあげんといかんなぁ、なんて思いながら
水をやってたら・・・
おっ、実がついてる。
かなり、みみっちいサイズ。
posted by なにわ at 02:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
琉球朝顔
昨年夏にまにあさんから頂いた琉球朝顔。
根付いていたのですが、なかなか芽がのびなくてね。
いつになったらネタにできるかと、気に病んでいましたが
ようやく芽を伸ばし始めた。
やっとネタにできたよ。ウルウル
posted by なにわ at 01:00|
Comment(2)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年04月19日
自給生活
白エビネの花茎伸びてきましたわ。
短小○茎気味だったので心配してましたが
これで一安心です。(←ナニガ?)
でも
黄エビネと比較すると・・・やっぱ短小○茎ですね。(←ナニガ?)
花見シーズンも終わり、春爛漫の季節が到来したので
今年も懲りずにプランタ菜園を始めてみようかと。
<今年の顔ぶれ>
・九条ネギ
・二十日大根
・葉大根
・枝豆
枝豆だけ先週末に種まきをしたんですが
早速発芽してますな。
うまく枝豆が出来たら、今年の夏は家でグビグビッと
ビールでも飲んでみようかと思う。
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年04月15日
白開花
今朝、白エビネが開花しました。
う〜ん?!
茎があまり伸びず、こじんまりまとまった感じです。
ワタシは黄色より白の方が好きだな。
今年の冬は配置場所変えてみます。
posted by なにわ at 00:00|
Comment(4)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年04月12日
開花
エビネが満開に開花しましたよー!
これは黄エビネですね。
窮屈なのか、場所が悪かったのか?もう一つの鉢は成長が遅く
もう少し先の開花になりそうです。
カマキリの擬態は、これを真似てるのかね。
posted by なにわ at 00:00|
Comment(3)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年04月06日
エビネ
ベランダで冬を越していただきましたが
ここ最近の陽気で、急に伸びてきましたぞ。
もうすぐ開花しそうだな。
<メモ>
・冬期は部屋の中で育てた方がいいらしいぞ。
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2009年03月21日
エビネ
昨年夏に頂いたエビネ二鉢。
ラン科エビネ属の多年草。
絶滅危惧類(環境省レッドブック)
我が家のベランダで、ひと冬過ごして頂きました。
風にあおられた葉が折れて、所々黒ずんでたので
一時期はどうなることやらと心配しておりましたが
塊茎?球茎?がニョキニョキ伸びてきました。
この部分がエビネの名前の由来なのか?
エビのように見えないこともない。
我が家の環境でも、春には花が拝めそうです。
ところで
このままでいいの?
それともこの部分を株分けしたほうがいい?
posted by なにわ at 00:00|
Comment(4)
|
終了-プランタ菜園
|
2008年08月23日
3本100円なんだよねぇ
祭だ!祭だ!
収穫祭だぁー!!
わかってるとは思いますが・・・
黄色がミニニンジンで、赤いのが二十日大根。
きゅうりは浅漬けで食って収穫祭終了。
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2008年08月07日
ダークホース
ラデッシュもいつになったら出来るのか?
ミニトマトはダメっぽいし。
と思ってたら意外なダークホースが出現。
きゅうり
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2008年07月22日
ボタニカルな日々2
種蒔きは6月初旬。既に50日は経過してますね。
発芽してから色々調べてます。メモとして左側から・・・
●九条ねぎ
草丈60〜70cm目安で収穫。収穫まで約1年?
最近成長鈍化してます。肥料が足らんのか?
もっとボーボーに伸びてもええんじゃないのと
思うんだが、あまり変化ありません。
●ラディシュ(二十日大根)
20日〜40日で収穫可能。
変な間引きをしてしまったのが原因?
現在このありさま。これが最初に収穫できると
思ってたんですが・・・ダメだな。こりゃ。
●プチトマト
種蒔きからおよそ60〜90日で収穫可能。
実が熟すのに開花からおよそ20〜30日。
成長具合が思わしくないので、摘芯せず。
●きゅうり
種蒔きから約60日で収穫可能。
強風に弱い貧弱野菜。高層マンションなどの強風が
発生する場所では、ちょっと難しいのが難点、だと。
うちのベランダじゃ、もろダメだろう?と思ってましたが
こいつが一番元気に立派に育ってる。
一番の成長株。
基本的な疑問も、ちらほらあるんですが、適当に栽培しておりやす。
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2008年07月20日
ボタニカルな日々
蝉の抜け殻がちらほら目につくようになってましたが
数日前から急に蝉の大合唱が始まりましたね。>大阪市内
休日の朝っぱらから、ホント耳障り。
そして、ベランダの朝顔も開花し始めました。
夏本番だなぁ。
四種類の色で咲き始めましたが、この淡いブルーの色が好き。
朝顔を調べてたら、琉球朝顔ってのを見つけちゃいまして。
多年草・あまり種ができない・挿し芽で増やすなど。
苗売ってる店を探してみたが、販売終了の文字ばかり。
私の琴線ふれまくり。
気になってみると意外と発見できるもので、会社隣にある
居酒屋の壁看板に咲き乱れてるのが琉球朝顔でした。
ママさんにお願いして、伸びてるツルをお裾分けしてもらい
挿し芽を試してるんですが、今のところ全滅です。
うまくいかんなぁ。
あ、タイトルはパクリね(笑
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
2008年06月08日
自給自足
ホームセンターなどで、適当に気に入った花を買ってきては
せっせとベランダで育ててます。
名前も知らない安い花ばかりだけど。
(っーか覚える気はないのだ。クワカブと一緒かも?!)
こーゆー農作業的な事も好きだったんだ。と気がついたのは
三十過ぎてからですが、親父が毎日実家で庭弄りをしている
という話を聞くと、さすがに血は争えんなと改めて思ってみたり。
ベランダは猫の額ほどのエリアなので、嫁な人の洗濯物のジャマに
ならないように気は遣っていたんですが、虫が寄ってきたりして
気に入らない様子。
『花も綺麗でいいんだけどさ、意味のないハバネロとかさ
何かお腹の足しになるもの植えた方がいいんじゃないの』と。
ほほぅ、そうきたか。ほほぅ、火をつけやがったな。
わかった。やってやる。
ミニニンジン、プチトマト、九条ネギ、きゅうり、廿日大根
これで文句あるまい。あ、枝豆忘れとるなぁ。
分量がわからず、すべて一袋づつ蒔いたんだけど廿日大根って
すげえ発芽率。
あと、ひまわりと朝顔も蒔いといた。(←小学生かっつーの)
posted by なにわ at 00:00|
Comment(0)
|
終了-プランタ菜園
|
プロフィール
名前:なにわ
座右の銘:人のふり見て我がふり直すふりせぇ。
こんな顔してるそーです
Special Thanks!! Mr.♪
Special Thanks!! Mr.Dasai
<<
2017年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
生々流転
(746)
ガタカブ一般
(227)
つどい
(165)
デジタル関連
(11)
カメラ
(0)
マイザップ
(7)
オークション
(45)
ファンじゃないけどNMB48
(11)
18禁
(8)
自炊道
(5)
マンゴ
(7)
BlogPet(ブログペット) ハニワくん
(10)
終了-オオクワガタ(T-B KIBA)
(3)
終了-オオクワガタ(T-B DM100系)
(1)
終了-エレファスゾウカブト
(12)
終了-国産カブト
(6)
終了-オオクワガタ(能勢三草山産)
(1)
終了-オオクワガタ(岡山県津山市産)
(1)
終了-アルキデスヒラタ
(6)
終了-メタリフェル(ホワイトアイ)
(11)
終了-パプキン
(7)
終了-ローゼン
(16)
終了-インターメディア
(6)
終了-ギラファノコギリ(ホワイトアイ)
(13)
終了-ヘラクレスヘラクレス
(51)
終了-エラフスホソアカ
(17)
終了-インペラトール
(4)
終了-ミニスゼッチ(ホワイトアイ)
(7)
終了-プラティオドンネブト
(3)
終了-ブンブン-ウガンデンシス
(14)
終了-オオクワガタ(T-B Pat999VIP)
(5)
終了-スマトラヒラタ
(7)
終了-ニジイロ
(10)
終了-アウラタ
(1)
終了-オオクワガタ(森田DGギネス82)
(11)
終了-オオクワガタ(森田DG80)
(1)
終了-オオクワガタ(森田DG74)
(1)
終了-オオクワガタ(T-B サイボーグ)
(4)
終了-アクベシアヌス
(5)
終了-グラントシロカブト
(3)
終了-ムシモン
(4)
終了-ハスタートノコ
(12)
終了-メンガタ
(7)
終了-ディディエールシカ
(12)
終了-タランドゥス
(9)
終了-ルニフェルミヤマ
(2)
終了-オオクワガタ(元木ホワイトアイ)
(2)
終了-エロンガトゥス
(13)
終了-ユーロミヤマ ケルブス
(7)
終了-プランタ菜園
(20)
終了-アマミノコギリ
(11)
終了-レギウス
(2)
終了-ウォレスノコ
(12)
終了-サタンオオカブト
(20)
終了-ヘラクレスレイディ
(8)
終了-スジブトヒラタ
(5)
終了-セレベスヒラタ
(1)
終了-アトラスオオカブト
(3)
終了-グランディスネブト
(1)
終了-ゼブラノコ
(1)
終了-スペキオスシカ
(2)
終了-セアカフタマタ
(7)
終了-ストリアータツヤクワ
(5)
終了-ルニフェルホソアカ
(3)
終了-オオクワガタ(T-B Custum)
(1)
終了-フォルスターフタマタ
(7)
終了-パリーフタマタ デロレイ
(4)
終了-エラフスミヤマ
(3)
終了-マヤシロカブト
(3)
終了-ヘラクレスヘラクレス(A2ゲとゲゲ)
(5)
過去ログ
2017年09月
(1)
2016年09月
(2)
2016年07月
(2)
2016年02月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(2)
2015年10月
(1)
2015年07月
(5)
2015年06月
(5)
2015年05月
(5)
2015年04月
(2)
2015年03月
(7)
2015年02月
(3)
2015年01月
(5)
2014年12月
(5)
2014年11月
(2)
2014年10月
(6)
2014年09月
(6)
2014年08月
(5)
2014年07月
(6)
最近のコメント
おひさ
by まにあ (10/02)
おひさ
by tome (09/12)
おひさ
by なにわ (09/11)
おひさ
by tome (09/09)
人造人間
by まにあ (08/03)
時代は変われど、ワタシにとっちゃ神
てんほうの虫部屋
マシンクワガタ
くわがた狂の大馬鹿者達
検索
ウェブ
記事
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。